ストーブ

わが家のペレットストーブ「ペレスター」も2年目に入り、快調です。
慣れてきたせいか、暖冬のせいか、1年目よりも暖かく過ごしています。

IMG_2048.JPG

慣れてきたというか、使い方をよく知らなかったというか…。
ペレスターには火力調整のダイヤルがあり、そこでペレットの供給量を調整するのですが、昨年はほぼ常時火力マックスで使用していました。ところが実は、それとは別にパラメータ設定なる(初期設定みたいな)機能があり、オーガモーター倍率を上げてみたら、同じ火力レベルでもぐんと暖かくなったのです。(公式サイトにも載ってました。でもこのページ昨年は無かったんですよ。)
このオーガモーター倍率は、使用するペレットによって最適レベルが異なるようですので、ペレット屋さんに相談するか自分でいろいろ試してみるとよいかと。

IMG_1947.JPG

あとはダンパーや風量を調整してみたり。ダンパーを絞ると、また風量を小さくすると温度が高くなります。ペレットストーブも様々な機種がありますが、全自動じゃなくてアナログな動作も残している点はいまになってみると退屈しなくてよかったなと。

ちなみに同じホワイトペレットでも、ペレットの製造元や樹種によって燃え方がけっこう違います。灰の残り方も違います。これもいろいろ試してみるとよいかと。
ただどんなによく燃えるペレットでも、消火後にロストル内の灰を掃除しないと、次回の着火時にエラーになることが多いです。
その掃除さえ忘れなければ、タイマー着火のおかげで、朝起きて寝室のドアを開けたらほんのり暖かいというのは、ペレットストーブならではの利点です。朝が苦手なものぐさ者にはありがたい。

IMG_1991.JPG

今シーズンこれまでの肌感覚として、朝起きた時のリビングが15度、日中〜夜間は22度くらいという感じです。ロフトはもっと暑くて、よくTシャツ1枚になってしまいます。ちょっと炊きすぎかもしれませんが、いまのところストーブ1台で家全体をまかなっております。昨シーズンは使用していた寝室のオイルヒーターを今シーズンはほとんど使っていないのです。炎が見えることによる体感温度と輻射熱、そしてログの蓄熱効果を実感しています。

気になる燃料代ですが、11月は12,000円くらい、12月は年末年始付近を入れて16,000円ぐらいでした。だいたい平日(日中不在)でペレット7〜8kg、休みの日だと15kgくらい使っています。

ところで、「ペレスター」なかなか売れているようで、今年新型が出ました。
個人的にはこの新型のほうがデザイン的にすごく好きなのでモヤモヤしております(あと1年早ければ…)笑

それともうひとつ。

img_2823.jpeg

この時期になると、とくにBESSオーナーの皆さまがInstagramやブログで薪ストーブの写真を披露してくださいます。

すごく暖かそうです。

すごくかっこいいです。

ピザとか焼いてます。

羨ましい!笑

もともと、薪ストーブへの憧憬を捨てられずに「薪ストーブ風」な外観のペレスターを選択したので、もっと「薪ストーブ風」を目指そうと思います。ペレットストッカーとか。ストーブグローブとかね。

というわけで、まずはこれから。

img_2824.jpeg

わかります?

img_2822.jpeg

そう、温度計です。
ほんとはヨツールの薪ストーブ用温度計にしたかったのですが、200度〜300度にもなる薪ストーブと違い、ペレットストーブの表面温度はぜいぜい70度くらいにしかならず。常に「TOO COOL」と言われるのもアレなのでマグネット式の通常温度計を探しまして、こんな小さいのになっちゃいました。

img_2821.jpeg

薪ストーブと、ペレットストーブ、似ているところもありますし、ぜんぜん別物でもあります。
今後も「なんちゃって薪ストーブ風」なペレットストーブに近づけていきたい。

メーカーの人に言ったら怒られそうですが、炉内で焼き芋を焼いたらめっちゃ美味しかったです。

Share on FacebookTweet about this on Twittershare on TumblrPin on PinterestGoogle+

ストーブ」への14件のフィードバック

  1. 山やまさん、あけましておめでとうございます!
    今年もステキな写真と文章楽しみにしてますねー。

    ところで、先日山中湖にあるレストランでペレットストーブを初体験しました!
    めっちゃ暖かくてビックリしました!そしてなにより、前面があんなに暖かいのに
    上面とか側面には普通に燃えそうなものが置いてあって・・・
    おそるおそる触ったら熱くなかった(当たり前。笑)
    うん、確かにあれだったらログ一軒ぐらい余裕でまかなえちゃいますね。
    ストーブの機種によって熱量も違うとは思うのですが。

    山形も暖冬のようですね。こちらもです。
    が、今週は寒くなりそうなので、体調気をつけてください(^^)

  2. mihokoさん、こちらこそ楽しみにしています。今年もよろしくお願いします。
    いよいよ降ってきましたね。今週ずっと雪みたいなのでどれだけ積もるか。。
    カエルさんのところも雪深そうなのでお気をつけくださいませ。

    そうなんです、側面は熱くないんです。
    子どもが火傷しなくていいですが、最近はそれがちょっと物足りない気がしてきて…。ログハウスに住めば住むほど、建築時よりも薪ストーブへの憧憬は強くなっております。20年後に屋根から煙突が出ていたら笑ってください。

  3. はじめまして。ペレスターの検索ワードでたどり着き、記事を一気読みさせていただきました。
    Bessのログハウス生活を満喫なさっているようで羨ましい!

    近々、自宅を新築するにあたってペレットストーブの導入を検討しています。
    山やまさんと同様、薪ストーブへのあくなき憧れがありつつも、母娘の女所帯なのでペレットストーブに心が傾いています。
    ペレットストーブ、薪ストーブともにいくつかの機種は実際に見たことがあるのですが、残念ながらペレスターの稼働しているところを見たことがありません。
    見た目が(薪ストーブっぽくて)好みなので、ぜひ有力候補の一つに数えたいのですが、送風音が気になっています。さいかいのSS5を見学した際、音の大きさにびっくりして、それ以来温風式を一切候補から外しているのですが、ペレスターの見た目に心がぐらぐらしています。。。。

    山やまさんも過去記事で書かれていましたが、実際、お使いになっていて送風音はやはり気になるレベルでしょうか?ユーザーさんの生の感想をお聞かせいただきたくコメントさせていただきました。
    お時間のある時に返信いただけたらとても嬉しいです。

  4. はるさんコメントありがとうございます。新築とのことで楽しみですね。
    ちょうど今日も、打ち合わせ先で薪ストーブを体感したのですが、やはりペレットストーブとは佇まいが違うなあと羨望を抱いてきました(笑)あの静けさの中でゆらめく炎、時が止まったような感覚はやはり薪ストーブならではです。
    SS5を体感したことがないため、送風音の大きさの比較はできませんが、ペレスターは風量を調節できるので送風音を抑えることは可能です(ちなみに最小にするとほぼ無音になります。ただ、炉内の温度が規定値より高くなると安全のために自動的に送風機能が働くため、ずっと無音状態にはなりません)。けっきょく風を出したほうが暖かいのでうちではほぼ中〜大で使用していますが、実際に生活してみるとそれほど気にはなっていません。というのも、子供が2人いて年中やかましいですし、以前アパートにはなかった食洗機が回っているのでそちらの音のほうが気になるくらいです。
    とあるストーブ屋さんに聞いた話だと、エンバイロエンプレス(これも見た目で候補のひとつでした)は風量を最小にしても掃除機くらいの音が出るらしいので(さすがにそれは大げさでしょうが)、ペレスターはましな方なのではないかと勝手に思い込んでおります。新型も出ましたね。
    暖かさは申し分ないです。すてきなストーブライフを送れるといいですね!お役に立てれば幸いです。

    1. 山やまさん
      ご返信ありがとうございます。
      薪ストーブは本当に素敵ですよね。薪ひとつひとつで燃え方も違いますし、見ているだけで心がほぐれていく独特の魅力がありますね。
      あの魅力のためなら、薪置場がないとか薪割が手間だとか言ってはいけないと思うのですが(苦笑)、毎日のこととなるとやはり躊躇してしまっています。こちらは関東南部なので、薪ストーブを導入するほど本格的に寒くない、というのもブレーキをかける一つの要因です。

      ペレスターの送風音について、ありがとうございました。
      薪ストーブへのあくなき憧れがあるのでどうしても送風音が気になってしまって自然対流式ばかりに目を向けていたのですが、おっしゃる通り、送風した方が部屋は早く暖まるんですよね。
      実際の生活の中ではそれほど気にならない、というご意見をうかがえて安心しました。
      ストーブ屋さんからは「音が気になるならライカ一択です」と言われたのですが、見た目が都会的かつ高級すぎるので、やはりペレスターを第一候補にしたいと思います!

      blogこれからも楽しみにしています。また遊びに来させてください。

      1. RIKA!
        オーストリア本国の公式サイトがかっこよくて、一時かなり心が傾きました。
        天然石を使用した自然対流式という点もいいですよね。ただ価格が…
        いやあ、他人事ですが、迷いますね(笑)

        そうそう、いま思い出しました。
        ほんとはうちも自然対流式の静けさ、ペレットのころころ落ちる音も風流でいいなと、夏に新登場するというさいかい産業の自然対流式中型機種に期待していた(というかほぼ決めていた)のですが、実際に登場した機種のデザインにちょっとがっかりしてペレスターを選んだのでした。冬だけでなく常設になるのでやはりデザインは気に入ったものにしたく、そういう点では満足しています。

  5. 山やまさんが他人とは思えませんw
    私もさいかいの中型自然対流機種が第一候補でした。
    でした、というか、デザイン(と質感)に目をつぶればアレが良いのではと、しつこく心の隅にぶら下がっています。
    でもおっしゃる通り「ストーブを使う期間よりも長い、使わない時期にも愛せるか」は重要な要素ですよね。

    とあるストーブ屋さんに「国産機種はすぐ壊れる」と断言されて、海外メーカーのものずいぶん真剣に検討したのですが、「薪ストーブっぽいデザイン」にこだわるとご存知エンプレスくらいしか候補がなく…
    Edilkaminのbrioをむりやり「ドブレのヴィンテージ50と同じ!」と思い込もうとしていたり(笑)、自分で言うのもなんですが、かなり迷走しています。

    1. SUMITAで自然対流の良さを体感したときは気にならなかったんですが、RS-4の側面、銀紙がくっついてるみたいな部分がどうしても耐えられなかったんです。。(まだ検討中なのにすみません!)
      たしかに、国内のペレット業界はまだまだ発展途上という感じですね。ペレスターにしても、もう一皮か二皮くらい剥けて欲しい感はあります。
      それと比べるとさすがペレット先進国だけあって、欧州のものはどれも洗練されているし(RIKAの機種はスマホからも操作できるとか)、性能的にもいいんだろうなと、迷いました。BRIOもかわいいですよね。しかしあれだけ種類があるのにほんと「薪ストーブっぽいデザイン」のって少ないですよね。なんでなんだろう??
      もうひとつ思い出しましたが、ペレスターを選んだ決定的な理由は「お湯を沸かせる」ということなのでした。海外製だと天板で煮炊きできる機種が無いんですよね。

  6. 銀紙、とてもよく分かります!!!せっかく鋳鉄で扉を作ったのに、あれで見事に台無しですよね。

    とあるストーブ屋さんに聞いた話では、欧州では薪ストーブとペレットストーブを「どちらにしようかな」と比較することはあまりないそうで、ペレットストーブは石油ファンヒーターの対抗馬らしいです。だからデザインも「薪ストーブらしい」ものはあまりないのかなと思いました。
    薪ストーブも日本人と北米人はクラシカルなデザインを好み、欧州ではモダンデザインがトレンドだそうです。とはいっても、こういうのって一定周期で流行がめぐってくるので、きっと何年か後にはまたコテコテのデザインが人気になっていそうですが…。

    「お湯を沸かせるかどうか」の要素は完全にノーマークでした!
    薪ストーブに脳みそを支配されすぎていて、どの機種でも当然のようにやかんを乗せて良いと思っていたのですが、確かに天板が熱くならないデザインやBRIOのように温風吹き出し口が上部にあるデザインでは無理ですね。(『ファンヒーター』だから当然?)
    ますますペレスターに心が動きます。。。
    いや、もうここはいっそのこと薪ストーブ・・・でも薪割と煙が・・・(無限ループ)

  7. こんにちは、はるさん同様、ペレットストーブを調べていてこのお部屋にたどり着きました。
    やりとりを拝見して、私と全く同じ人が!と驚きました。
    実はずっとさいかいのRS4で決めていたんですが、あまりにもデザインがダサすぎて去年決めることができませんでした。
    今年こそは、、と思いながら、今ペレスターとライカで迷ってます。
    ライカはカッコよく、温風も出ない輻射熱で理想なんですが高すぎて。。
    ペレスターは温風出ますが輻射熱も出るんですよね?
    ファンヒーターみたいな温風が苦手でこちらも決めかねているのですが、体感としてはどのような感じでしょう?
    ストーブ全体はやっぱり熱くなりますか?

    いきなり来て質問だらけですみません。
    周りにペレットストーブ使ってる人がいなく…
    実際に使われてる方の声を聞かせていただけると有難いです。
    よろしくお願いします。

    1. なつさんコメントありがとうございます。
      わはは、なんというか、さいかいもう少しがんばれ!という気持ちでいっぱいです。

      オフシーズンなのでストーブのこともだいぶ忘れてますが、、、
      半年ぶりにこの記事読んだら、コメント欄のやりとりおもしろいですね笑。

      そもそも輻射熱というものが何なのかきちんとわかっていないので、気のせいかもしれませんが、温風のみのファンヒーターよりもずっと暖かい気はします。というか、温風自体が石油ファンヒーターの刺すような熱さとは体感的に違う気がします。熱いんだけど、まろやかな風味(?)。冬場は風呂上がりのドライヤー代わりにもなります。
      ストーブ本体は、前面以外はそれほど熱くはなりません。輻射熱というイメージで期待していると、側面は暖かくなくて寂しいくらいです。

      ライカいいですよね。天然石っていうところも惹かれます。
      ただ価格が、、、いやあ、悩みますねえ。

  8. 山やまさん、お返事ありがとうございます!
    今年RS4のサイドの銀紙(笑)が、オプションで黒いものに変えられる物が発売になりました。
    きっと、ダサーい!という意見が多かったんですかねぇ。。
    実は今日、ペレスターの展示会に行ってきまして、一発で気に入っちゃいました☆
    大きい方のデザインがよかったんですが、我が家には大きすぎて、半ば大きさからRS4で横を黒紙にするかーって思ってたんです。
    でもデモ機が小さい方で、本物見たらあの鋳物感、一目惚れです(笑)

    ということで、機種は違いますが山やまさんと同じになりました。
    いろいろありがとうございます!

    1. おお、決まったんですね!ペレスター仲間!
      新型の鋳物感、デザイン、いいですよね。
      うちは設置した翌年に新型が登場したのでちょっと悔しいです
      あたたかい冬を過ごせるといいですね。

      そしてさいかい 銀紙から黒紙(笑 がんばれ〜

はる にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。