梅雨の時期になりまして、草木がぼうぼう茂ります。
早咲きの萩「ダルマハギ」はバッサバサに広がって燐家の敷地に侵入していくので紐で結わえてます。手前の赤い花はホリホック(タチアオイ)。
むすめが貰ってきた種からアサガオも咲きました。
3年目のフェンネルは化け物みたいに大きくなってしまいました。2メートル越えてます。どーすりゃいいんだこれ。
地植えしたミモザも冬越えしてガンガン伸びています。東北なので慎重に鉢植えで育てた方はイマイチ。あっというまに3倍くらい差がついてしまった。地植え最強説。
そして連日の雨のおかげで、芝生も順調です。先週に目土と肥料を入れておいたせいもあり、もさもさ。
梅雨なんてジメジメしているだけで嫌いな時期だったのですが、植物にとっては本格的な夏に入る前にエネルギーチャージする恵みの雨なのだなあと最近気づきまして。梅雨とは和解しました。なにせ水やりしなくて済むし。
雑草もぼうぼうになるけどな。